本データベースの概要

December 2011

本データベースは、日本人の健常者集団を対象として独自開発したBACアレイ( MCGアレイ1) ならびにSNPアレイ (illumina, HumanOmniExpress Beadchip)を用いた解析を行い、 検出された CNVLOHを収載したものです。このことにより、日本人健常者集団におけるCNVやLOHの出現頻度を示し、 ゲノム解析において検出されるゲノム変化が病態と関連するかどうかを判断するための基盤情報となります。

Reference

1) Inazawa J, Inoue J, Imoto I. Comparative genomic hybridization (CGH)-arrays pave the way for identification of novel cancer-related genes. 2004. Cancer Sci 95: 559-563.


更新履歴

2011年3月   BACアレイによるCNVデータ公開
2011年12月   SNPアレイによるCNV, LOHデータ公開
2013年3月   SNPアレイによるde novo CNVのアリル情報公開


共同研究者

  • 浜島信之教授: 名古屋大学・院医・予防医学
  • Dr. Sueli Mieko Oba-Shinjo
    Laboratory of Molecular Biology, Department of Neurology, School of Medicine, Sao Paulo University, Sao Paulo, Brazil
  • Dr. Lucy Sayuri Ito
    Japanese Brazilian Health Professional Volunteer Group, Sao Paulo, Brazil

本データベース作成の貢献者

  • 稲澤譲治
  • 井本逸勢
  • 林 深
  • 高橋綾子
  • 森 留美
  • Daniela Tiaki Uehara
  • 長縄光代

なお、本データベースの構築には、新エネルギー開発機構 ( NEDO )の支援を受けています。

お問い合わせ ヒトゲノムバリエーションデータベース